今年度、宇治市が「認知症の人にやさしいまち・うじ」の実現に向けて取り組む目標をメッセージとして作成しました。皆さんと協力し、1年間事業に取り組んでいきたいと考えております。どうぞよろしくお願いいたします。
[R4.2.3]
今月の予定ですが、京都府内にまん延防止が発令されたことを考慮し、一部内容を変更して開催いたします。引き続き感染対策にご協力いただきますようよろしくお願いいたします。
今月の予定です。
●2/5(土)れもねいだー研修会⇒通常開催
●2/9(水)家族支援プログラム⇒通常開催
●2/9(水)南部・三室戸圏域れもんカフェ⇒会場を福角集会所(五ヶ庄福角1-1)へ変更。飲食なし。
●2/12(土)総合福祉会館にて14:00~15:00開催。飲食なし。
●2/18(金)鈴の音会⇒通常開催
●2/19(土)西宇治圏域れもんカフェ⇒会場変更なし。飲食なし。
[R3.12.1]
れもんカフェの開催について
今月の予定です。
・12/4(土)東宇治北圏域 場所:カフェクラリネ
14:00~15:30(ミニ講演、ミニコンサート、喫茶交流)
・12/11(土)全域 場所:京都文教大学
10:00~15:30(ミニコンサート、ニュースポーツ交流、講演会)
・12/18(土)槇島圏域 場所:リオス槇島
14:00~15:30(ミニ講演、ミニコンサート、喫茶交流)
※12/11(土)全域れもんカフェについては、京都文教大学のともいきフェスティバルと合同開催します。
[R3.10.1]
れもんカフェの開催について
新型コロナウイルス感染症の影響を受けて、一部開催日や時間などを変更して開催しております。詳細は、各地域包括支援センターへお問い合わせをお願いします。
また、内容など、状況に応じて適宜変更させていただく場合がございますので、ご了承ください。
[R3.9.30]
事業のお知らせ
緊急事態宣言が解除されることに伴い、下記事業を予定通り実施します。
・認知症を正しく理解するための連続講座 10月2日(土) 10:00~12:00
会場:西小倉地域福祉センター2階 (オンラインも同時開催)
・宇治市認知症家族支援プログラム 10月6日(水) 13:00~16:00
会場:宇治市福祉サービス公社 中宇治事業所
[R3.8.24]
事業変更のお知らせ
[R3.8.14]
本日のれもんカフェに関するお知らせ
宇治市内に大雨警報が発令されているため、オンラインに切り替えて開催いたします。※12時(正午)判断
【8.14れもんカフェ】時間: 14:00~15:30
Zoomミーティングに参加する
https://us02web.zoom.us/j/82013076146?pwd=YW1QS2FDL0hpUEdmZmFrblduemFkZz09
ミーティングID: 820 1307 6146
パスコード: 8888
[R3.6.1]
緊急事態宣言の延長に伴う事業の変更について
●6月3日(木)れもねいだー交流会⇒延期
●6月12日(土)全域れもんカフェ⇒Zoomに変更
※参加希望者は個別に連絡ください。
●6月18日(金)鈴の音会⇒中止
●6月20日(土)西宇治圏域れもんカフェ⇒7月17日(土)に延期
●6月20日(土)東宇治南圏域れもんカフェ⇒6月23日(水)に延期
※いずれも、会場や時間帯に変更なし。
[R3.5.11]
緊急事態宣言の延長に伴う事業の変更について
●5/15(土)東宇治南圏域のれもんカフェ
⇒6/19(土)14:00~[会場:宝善院]
●5/21(金)鈴の音会
⇒中止
●5/22(土)東宇治北圏域れもんカフェ
⇒6/26(土)14:00~[会場:カフェクラリネ]
●5/22(土)槇島圏域れもんカフェ
⇒6/26(土)14:00~[会場:宇治さわらび園]
[R3.5.1]
今月のれもんカフェについて
●5/8(土)全域れもんカフェ
⇒会場が使用できないため、オンライン開催
●5/15(土)東宇治南圏域れもんカフェ
⇒緊急事態宣言が解除になった場合は開催、宣言延長時は延期
●5/22(土)東宇治北圏域れもんカフェ
⇒緊急事態宣言が解除になった場合は開催、宣言延長時は延期
●5/22(土)槇島圏域れもんカフェ
⇒緊急事態宣言が解除になった場合は開催、宣言延長時は延期
[R3.4.22]
北宇治圏域のれもんカフェについて
京都府内の新型コロナウイルス感染症の拡大を受けて、内容を変更して開催いたしますので、ご了承ください。
日時:4月24日(土)14:00~15:30(変更前)
⇒14:00~15:00(時間短縮)
会場:小倉明星園
※内容はミニ講話と二胡演奏(飲食はなし)です。
※上記変更に伴い、参加費は無料とします。
※参加するには、事前申し込みが必要です。
[R3.4.1]
令和3年度れもんカフェのチラシを発行しました。
宇治市長寿生きがい課もしくは、各地域包括支援センターで配架しております。ぜひご覧ください。
☞チラシはこちらからダウンロードできます。